ホイール・モール・ヘッドライト他
ヘッドライト黄ばみ除去&コーティング
ボディーをピカピカにしても、ヘッドライトが黄ばんでいたり白ボケていては見た目が悪いうえに、ライトも暗くなってしまい夜間の走行に支障をきたします。 ヘッドライトの黄ばみや白ボケの原因は、内側ではなく表面の劣化によるものが大半ですので、ヘッドライトの脱着をせずに表面の処理で美しさを復元することが可能です。 この黄ばみや白ボケは、洗剤で洗ったりするだけでは除去できません。また、研磨剤を購入し、すでにDIYで手磨きされた車両も入庫しますが、不要な磨きキズをつけてしまっているケースが多々あります。のりもの屋では、最新のケミカルと独自の研磨技術で、ヘッドライトの黄ばみや、白ボケをスッキリ除去し、強靭なクリアコーティング、または特殊なフィルムを貼り付けることにより美しさを長~く維持することが可能になりました。 |
ヘッドライト黄ばみ除去&コーティング
![]() |
![]() |
黄ばみを帯びてしまった状態 | 研磨完了&クリアコーティング施工 |
![]() |
![]() |
白ボケしてしまった状態 | 研磨完了&プロテクションフィルム施工 |
のりもの屋では、コーティング作業時のオプションのみではなく、ヘッドライトコーティング作業のみの御依頼も常時承っていますので、遠慮なく御申しつけ下さいませ。 |
ヘッドライト研磨&コーティング&プロテクションフィルム 標準料金表
黄ばみor白ボケ研磨のみ作業 | 研磨+コーティング | 研磨+プロテクションフィルム |
¥10,500 | ¥14,800 | ¥24,800 |
*黄ばみ・白く変色したヘッドライトを完全に除去する事が不可能の場合が御座います。詳しくはのりもの屋へお問合せ下さいませ。 |
樹脂パーツ ブラックコーティング
ボディーはピカピカなのに最近は何故か愛車が古びて見える・・・そんな経験ないですか!? その原因のひとつは、塗装されていない樹脂パーツの劣化による白ボケです。 新車のころは黒光りしてキレイだった樹脂パーツも、太陽熱や紫外線などの影響を受けて徐々に色褪せて白化してしまいます。 一般的な対処としてアーマーオールなどによる艶出しという手もありますが、その効果はごく一時的なもので、雨の日にはオイル成分が流れ出し、不要な水アカの原因にもなってしまいます。 のりもの屋の樹脂パーツブラックコートは、色褪せや白化が少しくらい進行していても、コートするだけで樹脂パーツ本来の黒光りに復元し、美しく引き締まった印象をあたえてくれます。 もちろん、新車時に施工するとより長く美しさを維持できるので、ボディーコーティングとの同時施工が一番のおすすめです。 |
||
![]() |
![]() |
|
白化したフロントガラス下部の樹脂カバー 右半分にコーティングを塗布 |
四駆や欧州車によくみられる樹脂製の オーバーフェンダーやバンパーに塗布 |
|
![]() |
車種によっては、ドアミラーの付け根やピラー部ドアノブなど数箇所におよび樹脂パーツが採用されています。 施工料金は、施工箇所の大きさと数で異なりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
メッキモール磨き&コーティング
只今準備中 | ||
ホイールコーティング
只今準備中 |
どなたでもお気軽にお問い合わせください。

カーフィルム / 磨き/ コーティング専門店 のりもの屋
〒646-0021 和歌山県田辺市あけぼの44-10
TEL:0739-23-5800 FAX:0739-23-5801
E-mail: info@norimonoya.com
〒646-0021 和歌山県田辺市あけぼの44-10
TEL:0739-23-5800 FAX:0739-23-5801
E-mail: info@norimonoya.com